Entries
2013.06/30 [Sun]
[バクビョンソンの置いてきた手帳】スプーンオンギはもう終わり
韓流ミュージカルのための真のサポートポリシーは?
公務員の仕事をした人々は、一様に難しいとする。手続きを重要視して柔軟性がないギュッと詰まった組織だということだ。仕事をしてみると計画通りにならないことが頻繁にあることだが、原則にこだわったら一緒に働く人々が大変にならざるを得ないだろう。しかし、それは国の資金を運用する人々の基本的態度である。国民が納めた税金を運用することだから、多少息苦しいほど厳しくなければならず、一つ一つ厳しく根拠を残さなければならない。公務員の仕事の処理は慎重に、また慎重にせざるを得ない。しかし、仕事の処理が慎重なものと安全な仕事をすることは別の話だ。多くの場合、国の事業として行われることが知名度、認知度にもこだわる姿を見るときは苦い気がする。
日本で働いているある知人は、最近の心境が不便である。韓国の国家団体がサイを日本に知らせるためのイベントをサポートするという話を聞いたからである。サイは、すでに世界的なスターである。あえて国家が助けてあげなくても、自分で十分に活路を模索することができる。しかし、なぜサイの必要があるか。理由は簡単である。彼が動けば人々が注目するのである。国家団体としての実績も上げて、対外的な宣伝効果も上げることができる。それこそスプーンか載せて恩着せも出して成果も上げたい気持ちだろう。
少女時代、KARAが日本で盛んにヒットを打ったときにサイは海外市場で関心を持った歌手ではなかった。そのような時期に包まれる可能性を発見し、海外進出のための支援を与えたら話は違ってくる。可能性を発見してあげてサポートしてあげるのではなく、検証されて自活力のあるブランドになった時に肥料も与えて惜しみないサポートをしてあげる。これは、音楽の分野でも同じだ。
2011年ただ2編の創作ミュージカルが日本を進出した。しかし、翌2012年にはなんと7本もの創作ミュージカルが日本に進出した。ドラマ、韓流、K-POP韓流に続きミュージカル韓流が到来するのではないかと期待に満ちた反応が寄せられた。実際に2013年には東京六本木に韓国のミュージカル専用劇場であるアミューズ・ミュージカルシアターができ、一年を通じて韓国ミュージカルがアップされる。海外進出創作ミュージカル支援金が生じたのもこの頃だ。 2012年 "創作ミュージカル育成支援金" 30億ウォンのうち10億ウォンを海外進出作品に支援することにした。最近の韓流ミュージカルの成果を出してみましょうとこのような支援事業が登場したのだ。公共的なサポートが市場を読んで主導せず、常に一歩後ろからドレスた食卓にスプーンを当てている。
おせっかいに広く考えれば、これを国の資金書き込み者の慎重さと理解することができる。サポートを必要とする手はあまりにも多い。次に可能性のある事業を優先的に検討せざるを得ないだろう。そのような点を十分に理解しているとしてもサポート対象の疑問はまだ消えない。 K-POP韓流の活性化のためにサポートしていることがなぜサイに必要なのか?
現在、海外に進出する創作ミュージカルは、ほとんどフラットな方法で行われる。地方公演企画者がソウルの公演を買ったように、日本の制作会社が韓国のミュージカルを買う形式です。公演が一か八か韓国製作会社は損をしない。このようなフラット方式の製作が多いが、海外進出作品に助成金を与える。既にある程度の収入が保証された発行元のボーナスを与えるようなものだ。一体これは韓国のミュージカルの海外進出を有効にするためにどのくらい貢献できるだろうか。
必要な分野、可能性のある分野を見識を持って、事前にサポート、育成することができれば一番いいだろう。別の方法として可能性が検証された後のサポートをしても対応方法が目的を達成するかを考えなければならない。今のサポート方式は、過度に実質的な助けよりも、成果を視覚的に見せようとばかりしている。ミュージカル韓流を活性化するために海外進出する作品を選抜し、支援金を与える。芸術であれば、それ自体で収益構造を合わせることができないため、個々の作品に直接対応することが望ましい。
しかし、音楽は文化産業である。それ自体が競争力のない作品を支援金まで与えながら継続するということは不必要である。それよりも国の支援は、良い創作ミュージカル、競争力のある創作ミュージカルが量産されることができる環境を作ってあげることに力を注がなければならない。ミュージカル韓流の活性化も、個々の作品を直接サポートするよりも、今、日本のミュージカル市場を中心に、韓国ミュージカルが輸出されている状況を綿密に検討し、それを有効にすることができるようにサポートしなければならない。
現在の日本進出ミュージカルは韓国に知られている別の方法での興行成績が良くない。正直に言うと興行成績が台無しに続いて韓国のミュージカルを輸入していった多くの日本の製作会社が莫大な損害を被っている。まだ日本公演ファンたちに韓国ミュージカルの俳優たちがよく知られていないからである。興行の失敗が繰り返されれば、ミュージカル韓流は早期放映終了される可能性が高い。その前に今の雰囲気を維持するために韓国ミュージカル、韓国ミュージカル俳優を日本市場に知らせる努力が必要である。日本進出をしたい制作会社が成功することができる環境を築いていくこと、これが真のサポートではないか。どうせ進出する作品にスポンサーとスプーンかをよりトッピング式のサポートは十分して欲しい。
バクビョンソン PROFILE
現月刊 "ザミュージカル"編集長
現ニュースカルチャーコラムニスト
[ニュースカルチャー 2013-06-30 13:40] 元記事はこちらから

※あまりにも激しく同意で自分のためにもあらためて保存。
韓国ミュージカル日本進出の現状に危機感を持って、声を大にしてくださる方が業界にいらっしゃるのが嬉しく、しかもあのザミュージカルの編集長様というのが救い。早期放映終了される前にどうにかなるとよいのですが(>_<)
"ウェルテル"再演に繋げるためにも今できることはアミューズ・ミュージカルシアターを盛り上げること! 布教活動引き続きがんばります~。
スポンサーサイト
- at 21:55
- [韓国ミュージカル全般話題]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form